2/11 いたみホールでイベントをします(*^^*)
なんと!いたみホールは、毎年2/10,11,12の3日間、
ホール内のスペースを全て無料で
市民及び市内の団体に使わせてくださるんですよー
太っ腹ですよねー(o^^o)
ダメ元で応募して、
通ちゃったので、中身がなかなか追いつかなくて(>人<;)
それでも協力してくださる人たちがいて。。。
すごいご迷惑、倍返しのように掛けているんです(T_T)
担当者も、おそらく他の企画と違って
この企画担当者(=わたし)はヤバイと思ったのでしょう。
すごく協力してくださって。。。
今日もお仕事終わってから
私が使用する部屋に必要な備品を考えるために
会場を開けて待っていてくださいましたm(_ _)m
ひとりで机を並べてみたり、
部屋の長さを測ってみたりしながら
イメージして
なんとかレイアウトを考え、
担当者には30分で、と言っていたのに
気づいたらあっという間に1時間半過ぎていて、
倒れてるんかと心配して
担当者が飛んできてくれました。。。
すみませんm(_ _)m
苦手なことに頭使い過ぎたので(^^;;
疲れ果てて、自転車に乗って帰る気力がなくて
いたみホールの1階のベンチへたり込んでいたら、
なんと!いたみホールの広報モニターに
私たちのイベント「伊de庵」が。。。(((o(*゚▽゚*)o)))
幻覚かと思いました(^^;;
1階の大ホールでは年に1回の福祉大会があり、
市長はじめお歴々が来られるということで
担当者に「日、変えますか?」と言われましたが、
福祉大会にはすごい人数が参加されるので
(ただし、時間がかぶっている)
その中から何人かをゲットしようという
魂胆で(^^;; 初志貫徹です(*^^*)
計画性なくやってしまう私を
見捨てず、助けてくれる仲間に支えられて
時期尚早なイベントができて、嬉しいですm(_ _)m💕
そして。。。
さらに嬉しいのが
4人のシニアのかたも一緒にやってくださることです。
伊丹市老人福祉センターで1年以上ご一緒させていただいた
シニアのかたがたのうちの4名が、
手紙コーナーとひな人形づくりコーナーの
企画、運営に携わってくださっているんです❣️
私があんまりのんびりしているので
シニアのほうから
「先生、そろそろ打ち合わせしましょう」
と言われ(^^;;
先日自分史講座のあと、第1回打ち合わせをし、
ひな人形づくり担当のかたが
見本を作ってきてくださいました(写真)
次回は、実際に4人がひな人形を作ってみて
ちゃんとできるか、何分かかるかを
シミュレーションします❣️
来年度は、このイベント全体が
シニア主体となるといいなーーー
それが私の夢💗
妄想(^^;;

(Visited 16 times, 1 visits today)