昨日、伊丹市の神津福祉センター(老人福祉センター)が
開催なさっている
高齢者が年間を通じて学ぶ「ことぶき大学」で
人生の大先輩40名余りの皆さんの前で
お話しさせていただきましたm(_ _)m大感謝
神津福祉センターが入っている「ケイメゾンときめき」は、
神津福祉センターを指定管理している
社会福祉法人が入っていて、
デイサービス、ショートステイ、特養などがあり、
ケアハウスもあり、
地域包括支援センターも入っているという、
高齢者のためのすばらしい複合支援施設となっている。
神津福祉センターでは、ビリヤードや卓球などの同好会活動や
いろいろな講座がなされていて、
元気な高齢者でいっぱい❣️
今は元気な高齢者も、
ちょっと支援が必要になってきたかなーと思うと、
すぐに地域包括支援センターで相談、
必要になれば、デイサービスやショートステイなどの利用も
同じ建物内で受けることができる❣️
同じ建物内で高齢者が元気な時から
支援が必要になった時まで過ごせることもすばらしいが、
さらにすばらしいのは、支援してもらうスタッフが
すでに顔見知り✨ということだ。
うちの近くにこんな施設があったら、
親のこと安心なのになぁー、と
伊丹市がうらやましかったり。。。( ̄▽ ̄;)
とっても素敵なお手本だと思う。
神津福祉センターまでは自転車が便利なので、
JR伊丹駅のレンタサイクルのところ行ったら、
そこで働いている、
おじさんが担当のときは必ず二言三言会話を交わす
シルバー人材センターのおじさんに
父が倒れて、自転車を借りなくなってから
約3ヶ月ぶりに会った。
それまでは、定期で自転車を借りるほど
けっこう『伊丹』に行っていた私。。。( ̄▽ ̄;)
「定期で自転車借りるのやめて、
一回ずつ借りることにしたんです」
と言うと
「あんまり伊丹に来なくなったんだね」と
おじさんが心なしか寂しそうにおっしゃったので、
嘘がつけなくて(言わなくてもいいのに)
「父が倒れたので、あんまり来れなくなって」
と言ってしまった( ̄▽ ̄;)ところ
「いつでも定期に戻せるから
来れるようになったら言いや」と。。。
泣きそうになった。。。
おじさんに会うのが辛くて
今日の担当がおじさんだとわかったときは
戸惑ったけど。。。
おじさんに会えて、よかった❣️
今日は「居場所」の話をしながら
実は、私自身最近『伊丹』を遠く感じていたけど( ̄▽ ̄;)
今日、神津福祉センターで伊丹のかたがたと、
レンタサイクルのところでおじさんと会って、
『伊丹』が私の居場所になっていること
『伊丹』の温かいひとたちに支えていただいていること
自分が学びました(*^^*)
- 投稿タグ
- ことぶき大学, シニアの居場所, シニアの居場所を作る会, 伊丹市
最近のコメント