今日は、伊丹で、
中学生30名からシニア30名への聞き書き開催されました✨
中心になって引っ張っていってくださっている
この聞き書きを始めた当時市立伊丹高校生の
現在若干ハタチの井上さんの文章が素晴らしいので
それを転載させていただきますが。。。
コレ、本当にスゴイです❣️
泣きそうになりました。
人生の大先輩の高齢者は
自身の孫のような年齢の中学生の
少しでもためになったらと
一生懸命話しをし。。。
中学生のほうは
高齢者のお話を聞き漏らすまいと
一生懸命聞いている。。。
最初は緊張していた中学生も
最後の方には笑顔になり。。。
会場全体が温かい雰囲気に包まれる。。
中学生たちは聞き書きが終わったら
自転車で中学に戻り
パソコン室で聞き書きの内容を文章にまとめる。
去年は聞き書きのみで
そのあとは参加できなかったが、
今年は中学生たちが文章を書く際の
サポート役を任命されていたので
初めて参加させていただいた。
初対面の高齢者から2時間近く話を聴くだけでも
大変だろうに
それからまた2時間くらい文章にする中学生たち。。。
本当によくやりました❣️
本当に伊丹市立北中学校の生徒たち、
素晴らしかったです✨
そして、中学生をサポートなさる
北中の校長先生はじめ、5名の若手の先生がた
本当にステキです❣️
今年度から伊丹市教育委員会の後援も得られることになり、
10月1日にはことば蔵(伊丹市立中央図書館)で
伊丹聞き書きフォーラムも実施されることに。。。
この聞き書きが、伊丹市全体に広がると
素敵だなー💓
この聞き書きのうわさを聞いて、
横浜市などでも聞き書きが始まる動きが。。。
伊丹発中学生によるシニアへの聞き書きが
日本全体に広がると素敵だなー💓

(Visited 37 times, 1 visits today)