人知ショー日記127
先日、数人で話をしていた時に
洗濯の話になった時に60代の男性が
昔、洗濯した後の洗濯粉の香りが好きだったんだけど
最近の洗濯粉(最近は液が多いですけどね(*^^*))
ほとんどの香りしないから
残念。。。
という話をした。
確かに❗️
そうですよねー。
本当に困ってるんですよー。
母が着替える時、
洗濯して引き出しに入った衣類を手当たり次第出して
そこに脱いだ衣類も置いちゃうんで
どれが洗濯したものか、脱いだものかを
クンクン鼻で嗅ぎ分けようとしても
洗濯粉の匂いがしないから区別しにくくて
結局全部洗っっちゃうんですよねー( ̄▽ ̄;)
親が認知症の仲間の何人かは
認知症あるあるやねー
とウンウン。。。
よっぽど匂いが強烈な時は
クラクラってくるよねー
で、爆笑( ̄▽ ̄;)
でも。。。
余裕がない時は、
もう💢なんでこんなことすんねん!
って、イライラしちゃうよねー
ということで、
やっぱり認知症介護には
こころの余裕が大事だということを
肝に銘じたのでした( ̄▽ ̄;)
認知症あるある!を
ともに分かち合え、笑ったり、泣いたり、怒ったりできる
サポート仲間がいるって、
大事ですね。。。m(_ _)m💕感謝
(Visited 8 times, 1 visits today)
- 投稿タグ
- 人知ショー日記127
最近のコメント