今日は関西国際大学尼崎キャンパスでの
大学教育学会2017年度課題研究集会に。。。
なんと!1年生の時、初年次教育科目でクラス担当を
していた学生たちがポスター発表をするので、
同じくクラス担当だった先生2人とで
学生の応援に。。。(*^^*)
26題のポスター発表のうち学生は流通科学大学だけ
ということで(それも、2年生と1年生)
たくさんの方々が話を聞きに来てくださり。。。
頑張ってねー
と声をかけててくださるかたや
学生の発表が珍しいからと写真を撮るかたも
しばしば。。。
20回近く回って来てくださった先生方に
説明を繰り返すにつれて
最初は説明がぎこちなかった学生が
どんどんのびのびと、自信をもって
やっていくのを見て、
すごいなーと感動しきりでした(o^^o)
発表に至るまで、学生間でギクシャクどころか、
私たちと学生間でもいろいろありました( ̄▽ ̄;)
学生たちとうまく意思疎通できない時間が続いた時は、
私たちがプレッシャーを与えて学生たちを
苦しめているのではないかと落ち込んだり。。。
もう手を引こうかと思ったこともあったけど、
今日こうしてこの日を迎えられて
本当によかったです❣️
やっぱり先生って難しい。。。
学生たちの意思を尊重して、
主体性を大切にしながら、
学生たちが目的を達成できるように
どうしても必要なサポートだけを見極めて
することの難しさを改めて教えてもらいました。
学生たちは本当によくやったと思います✨
今日発表担当だった学生は、
追い込まれすぎて、
昨日は39度を超える高熱が。。。((((;゚Д゚)))))))
2週間前、準備ができなすぎて、
「僕、もう辞めます」と言っていた学生が、
昨晩
「熱あるから、発表を他の学生に代わってもらったら?」
と言う私たち教員に対して
「僕にやらせてください!」と言い、
今朝、「先生、熱が37度8分に下がったので
大丈夫です!」と嬉しそうに連絡をくれたときは、
メチャクチャ成長したなー
と。。。
そして、回を重ねるごとに、どんどん堂々と発表し、
キラキラしている学生を見て、
じーーーんときました(T . T)
明日もまた連チャンで、
今度は「社会人基礎力コンテスト近畿地区予選大会」
に出場する学生たち。。。
なんか一緒に青春させてもらってるなぁー(o^^o)
ありがとう(*^^*)
頑張れ❣️

(Visited 13 times, 1 visits today)