昨日は、コープ行基での、ホホッと♡講座(第3回)でした。
テーマは、認知症かな?と思った時の相談窓口
ということで、地域包括支援センターから
来ていただいてお話を伺いました。
予想どおりというか…
地域包括支援センターのことをご存じない方も
けっこういらして(母が認知症になる前の私と同じく)
知った方も、前から存在は知っていた方も
地域人材支援センターを知ってよかったなー
地域人材支援センターがあるからいざというときも
心強いなー
と思っていただけたようでした(*^^*)
地域人材支援センターの今村さんには
昨年伊丹市で活動を始めた時、
ヨソモノの私をDクラブあかずきんちゃんの
宮本さんに繋げてくださったり、
いろいろ情報やアドバイスをくださったり、
していただいていて、
とっても素敵なかただと分かっていましたが、
初めて伺ったご講演もわかりやくて、市民目線で
本当に素晴らしくて、
やっぱり今村さんに来ていただいてよかったなー
と思いました❣️
地域包括支援支援センターのことを
説明できるかたは、おそらくたくさんいらっしゃる
と思うのですが、
お忙しいなか、持ち場を離れて
わざわざ地域包括支援センターのかたに来て
直接お話ししていただくのは、
市民の方々が直接担当者からお話を聞くことで、
こんなかただったら安心
こんなかたのところにだったら相談に行けそう
と思っていただきたい、という
私の妄想💓いえ、理想があるので、
今回は期待以上に地域包括支援センターの方々が
応えてくださり、
本当に本当にありがたかったですm(_ _)m💕
さらに。。。
今回から、講座に加えて、
お楽しみイベント✨も。。。💓
今回は、ホホッと♡カフェサークルのメンバーに
お二人が加わり、
オカリナグループ「ドリーム」を結成し、
オカリナの綺麗な説明から素敵な曲の演奏、
さらには、会場のみんなと一緒に唄う。。という
一体感溢れる素敵なパフォーマンスをしてくださいました💓
曲、演奏が素敵でした。
楽しかったです。
久しぶりに声を出して歌えて楽しかったです!
という感想をいただきました。
オカリナグループ「ドリーム」さんは
この日のために、アルフォニックホールで
数回集まって練習してくださったとか。。。(T . T)
本当にありがたすぎて。。。
どうお礼言っていいやら。。。
皆さんの優しさでとっても温かい雰囲気に
包まれた会場のなかで、
伊丹市っていいですねー
と言った私は、
ハッと。。。
あ、私は伊丹市民じゃなかったんだ、
と気づいて、
伊丹市民が羨ましくなった私でした( ̄▽ ̄;)
伊丹市民じゃないからこそできることを考えながら
伊丹市民のかたがたに助けていただきながら
やっていきたいと改めて思いました。
会場にはお見えにならなくても
応援のお言葉をかけてくださったり、
そっとシェアしてくださったり、
本当に多くの方々に助けていただき、
心より感謝申し上げますm(_ _)m💕
※写真の、福満さんというのは、
「認知症地域支援推進員」という
役職のかたです!
ふつう地域包括支援センターは、主任ケアマネジャー、
社会福祉士、保健師さんなどがいらっしゃるのですが、
伊丹市地域包括支援センターにはこの4月から
この役職も加わったということで、
心強いですねー。とっても素敵なかたです❣️
- 投稿タグ
- イベント「伊 de 庵」, カフェ, コープ, シニアの居場所, シニアの居場所を作る会, ホホッと♡カフェ, ホホッと♡カフェサークル, ホホッと♡講座(第3回)
最近のコメント