お知らせが大変遅れましたが、
認知症関連で、すっごいイベントを大阪でやります!
その名も「認認かるた」です!
認知症のことが『かるた』で遊びながら学べるという
すっごいかるた(認認かるた)を作ったのは、
伊丹市で認知症予防の啓発に取り組んでいる
「Dクラブあかずきんちゃん」です。
かるたの句は、2年前に伊丹市民に公募し、
集まった294句の中から選ばれたもので、
「認知症の理解」「予防」「認知症の人への対応」
の内容から成っています。
遊びながら認知症のことが学べるなんて、本当にすごいです!
これを発案したのは、Dクラブあかずきんちゃん代表の
宮本節子さんです。
みんなで懐かしのかるたをして、
宮本さんの見事な解説を聞きながら、認知症のことを
学びませんか?
私自身、何回かこのかるたをさせていただいていますが、
宮本さんの解説を聞きながら
句の内容の素晴らしさにジーンとしています。
今回、自分史活用アドバイザー仲間の
藤森さんと久保田さんのおかげで、
伊丹発「認認かるた」が伊丹市で活動させていただいている私の
「シニアの居場所を作る会」の主催で
大阪デビューします!
どうか「認認かるた」の素晴らしさを
認知症のことを「認認かるた」で学ぶことの素敵さを
実感しにいらしてくださーい(#^^#)
(Visited 43 times, 1 visits today)
- 投稿タグ
- 「認認かるた」
最近のコメント