伊丹のコープ行基の集会室での
ホホッと♡カフェサークルによる
第2回 ホホッと♡講座
無事終わりましたー
感謝と感動の半日でした。
仲間のみかさんの「認知症サポーター講座」
講師デビュー✨
あとで知ったのですが、
伊丹市では、認知症サポーター講座は
ほとんどが地域包括支援センターが主催で
今回のように一個人が講師をやることは
珍しいとのこと。。。
知らないって、怖いですねー
なんでもやっちゃえますねー( ̄▽ ̄;)
そのおかげで
介護保険課のかたが新しい試みとして
見学に来てくださいました(o^^o)
宅配でチラシを受け取ったから
来てくださった、という方が思いの外多く、
通常のお仕事にプラスして、
私たちのチラシを快く引き受けて配ってくださっている
宅配のコープの職員さんたちにも大感謝ですm(_ _)m💕
第1地区活動本部の若松さん(お名まえ出してすみません( ̄▽ ̄;))
にもものすごくご協力いただいて、
コープの新聞に載せていただいたり、
他のコープのお店などにもチラシを持って行っていただいたり
したおかげで、
今回も新しい参加者が増えました♡
コープ行基のお店には
いつもホホッと♡カフェとホホッと♡講座の
チラシを置いてくださっていて、
とってもありがたく、嬉しくて、
今日も終わってから、自分たちのそのチラシを
記念に持って帰っちゃう私たちでした(*^^*)
このホホッと♡講座は、
コープ行基を皮切りに、
伊丹市のいろいろなところで「 認知症を知ろう」講座をやって
伊丹全体を認知症に優しいまちにしたいという
私の妄想から生まれたもので、
助成金まで申請して始めたもので。。。
実は。。。
助成金のほうは、
今から思うと当然だったんでしょうけど、
ダメだったんです( ̄▽ ̄;)
でも、走ってしまったし、
こんな私の妄想に一緒に走ってくれる
ありがたい仲間や
協力してくださるありがたいかたがたが
増えて来てくださっているので、
これからはもっと腹をくくって
頑張ろうと、改めて思わせてもらった1日でした。
第3回は、伊丹市地域包括センター
第4回は、伊丹市介護保険課
第5回は、伊丹市社会福祉協議会
から講師に来ていただき、
お話をしていただきます❣️
高齢者と高齢者を支援している行政機関を
繋ぐことが私の大きな夢だったので、
それが妄想の暴走のおかげで
こんなに早く実現できて
本当に嬉しくてしかたありません(*^^*)
伊丹市の皆さん、プラス、悦子さん(実名、すみません)
ありがとうございますm(_ _)m💕
- 投稿タグ
- イベント, イベント「伊 de 庵」, カフェ, シニアの居場所, シニアの居場所を作る会, ホホッと♡カフェサークル, 伊丹市, 兵庫県, 西川真理子, 認知症
最近のコメント