神戸市西須磨地域限定で活動なさっている

NPO法人 西須磨だんらんさん♡

介護保険対象外の生活援助(地域助け合い)事業や
生きがい型デイサービス、
地域の居場所づくり など

本当に地域のため幅広い福祉サービスを提供されている
団体です。

2年前、先駆的な居場所作りをなさっているところを
見学し、お話を聞かせていただく、という
旅に出ました(*^^*)

いくつか見学させていただき、
サービスの充実度はもとより
利用度の高さ(愛され度の高さともいえます(*^^*))が
素晴らしくて、感動し、
代表の日埜さんには何度かお話を聞かせていただき、
地域の居場所「須磨いるサロン」には
その後も何度か訪れさせていただきました。

須磨いるサロンで、毎日開催されている学びの場

須磨いる塾

この素晴らしい場で私も
自分史の講座をさせていただきたい💓
などという、無謀で、失礼千万な夢が
私の中に芽生えてしましました。。。

本当に失礼な夢。。。( ̄▽ ̄;)

そんな私の夢を
居場所の大先輩、尊敬してやまない日埜さんは
叶えてくださいましたーーー(๑>◡<๑)

「自分史」のことを知っていただきたくて
させていただいたのでしたが、
反対に私のほうが教えていただくことばかりでした!

須磨いるサロンが参加者の皆さんの
本当にたいせつな場所になっていること
(須磨いるサロンや西須磨だんらんでのお仕事への
思いを伺いながら、涙が出そうになりました).

「物語る」ことの力、素晴らしさを
再確認しました。
日頃よく知っていると思っていたひとの
新たな面を知れること

自己紹介で1時間近く使っちゃったのですが( ̄▽ ̄;)
自己紹介も充分、自分史であること❣️

など、いろいろな貴重なことを
皆さんに教えていただきました(*^^*)

日埜さん、須磨いるサロンの利用者の皆さん、
本当にありがとうございましたm(__)m💕

誰も読んでくれる人はいないし、
ひとの自分史なんか読みたくもないでしょ!

というご意見が何人かから出たとき
それでも書いたほうがいい理由を
とっさに言えなかった自分が情けなかったです。

自分のために書くんですよー(*^^*)

と言えるような自分史を提案できるよう
自分史活用アドバイザーとして
もーっともっと頑張らなくちゃと
思わせていただき、感謝ですm(__)m💕

ひとつ夢が叶い、
またひとつ大きな夢が生まれました(*^^*)

<iframe src=”https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fpermalink.php%3Fstory_fbid%3D1946038325676497%26id%3D100008110441155&width=500″ width=”500″ height=”639″ style=”border:none;overflow:hidden” scrolling=”no” frameborder=”0″ allowTransparency=”true”></iframe>

(Visited 108 times, 1 visits today)