やっと今年の宝地図を作ることができました(*^^*)
宝地図とは、夢の実現を加速するために
自分が実現させたいことのイメージ画像を貼っていく
ものなのですが。。。
ホント貼ったものはほとんど実現しちゃうから
不思議というか、すごいです❣️
昨年作った宝地図も。。。
憧れだった団体の名刺をMasakoさんに作ってもらって
配れるようになったり、
伊丹市内でシニア向けの新聞が発行できるようになったり、
まわしよみ新聞を陸奥さんに来ていただいて伊丹でできたり、
シニア向けのイベントもできたり、
シニアの居場所も、まだ月1回だけどできるようになったり、
とっても興味のあった回想法を北名古屋市回想法センターで
第一人者から学べたり、
認知症についてのblogは無理だったけど
facebookで人知ショー日記として書けたり、
母の絵も、個展は無理だったけど
同僚の先生のご厚意で、先生主催のおかんアート展で
飾らせていただいて、母も連れて行けたり。。。
本当にほとんど叶っちゃいましたーm(__)m💕
最近夢がモヤモヤしていたので
これではいけない!と
宝地図づくりをお手伝いできるナビゲーターの資格を
持ちながらも( ̄▽ ̄;)
自分の宝地図を自分ひとりではなかなか作れなかった私は
尊敬するさっきー(﨑本正俊)さんの宝地図作成セミナーを
再受講❣️
おかげで妄想いっぱいの、ワクワクな宝地図が
出来上がりましたー(((o(*゚▽゚*)o)))♡
さっきーさんの宝地図は初めての経験でしたが
予想以上にすごかったです❣️
10時から18時半までの長丁場でしたが、
皆を引きつけたり、爆笑させたりの力量には
いつも感心を超えて、感動、脱帽です!
おかげで講師業としても勉強になり、
目を覚まさせていただきました( ̄▽ ̄;)
ありがとうございましたm(__)m💕
昨年バージョンと
シニアの居場所を作りたい、という夢は同じですが、
イメージ画像に温泉(銭湯)♨️が加わっていたところが
前回からの変化でした。。。
自分の好きな、カフェ、本、映画…に
こりゃまた大好きな温泉が加わり、
ますます自分本意な居場所にバージョンアップしてます( ̄▽ ̄;)
もう一つ、私がライフワークとしたい「自分史」のほうは
「回想法」に加え、「ナラティブ・セラピー」が
加わっているのが前回からの変化ですが。。。
私にナラティブ・セラピーを教えてくださった
尊敬する、ニュージーランド在住の国重先生の許可なく
先生のご著書のみならずお顔まで載せているところも
大きな変化です( ̄▽ ̄;)
国重先生、申し訳ありませんm(__)m
ナラティブ・セラピーに出逢ってから、
「物語る」ということの意味とたいせつさについて
とっても関心を持っていて、
同じく「物語る」、自分史と回想法とコラボで
いたみホールなにかシンポジウムにようなものが
できたらいいなーと、
とんでもない妄想があって、
いたみホールの写真も貼っています( ̄▽ ̄;)
前回よりもいっそう妄想度が増していますが
私が見るだけですので、
ご容赦いただくとしましょう( ̄▽ ̄;)
でも、密かに心の中では、
きっと実現させるぞーと
ふつふつと情熱を燃やしている、
超夢見る、幸せな💓私でありました(*^^*)
東京では、一部の都立高校で
宝地図づくりがカリキュラムに入っているそうです✨
小学生くらいからぜひ宝地図を作って
夢を語り、応援し合う社会になったらなーと思います(*^^*)
大学生にやってみよっかな( ̄▽ ̄;)
最近のコメント